とある地方大学院生ころっけのブログ

地方大学院生Aのブロロロロ

iphone5Cを考察してみる

散々安っぽいと批判され、遂にはAppleは終わりだと囁かれる発端となったiphone5C。

 

 

”もともとAppleは顧客シェア(市場シェアに替わる新たな達成指標)を目指していたにも関わらず、5Cで新興国の市場シェアを狙いだした。経営の軸がJobsがいなくなってからブレ出した”
というのが、Apple陥落説の主軸です。
 
 
 
果たしてそうなのでしょうか、とiPhoneiPad&MacBookProという3種の神器を兼ね備えた重度マカーな私が真っ向から反対しようと思います。
 
 
 
私がこれを覆すために考えたファクターは、”5Cの狙いは、Appleが行っている学割の制度と近いのではないか”というものです
 
 
 
向こう(私サイドから見たらディベートの敵という設定)の言い分を整理しましょう
 
 
5Sは依然として値段設定は変わらない。
→一方5Cは廉価版として売りだされ、いろいろな顧客に対して購買意欲を沸かせようとしている。
→これは市場シェアを獲得しようとする考えである。
Appleは今まで顧客シェアを獲得しようとしていた。
→今までの流れと逆の流れを起こそうとしている
→これは昨今の日本の電機メーカーのごとく経営がぶれることと酷似している
→日本の電機メーカーは衰退している
Appleはもう直衰退するだろう
 
ということです
 
 
Appleの強みの一つに”定期的なモデルチェンジ”があります。
一度iPhoneを購入したユーザーは(2年という期間とお金の縛りが無ければ)NEWモデルには飛び付くでしょう。
こうさせるほど、iPhoneには魅力があります。
逆に魅力があることがわかっているから、半年に1度というペースでNEWモデルをリリース出来るのでしょう。
 
 
ここから何がわかるかというと、”一度iPhoneを購入したユーザーはもう一度iPhoneを買う”ということです
 
 
それほどまでに魅力がある。私の場合、はじめにiPadを購入し、次にiPhone。最後にMacBookProという経路でApple製品を購入しました。
これはAppleサイドからすれば
「しめしめ。あの青二才め、まんまと策略にハマってやがる」
といった感じでしょうか。
 
つまりこれがAppleがユーザーにさせたいことではないでしょうか。
”なんでもいいから一つだけApple製品を購入する”というユーザーは、次に”別のデバイスもAppleで揃えようとする”のだと思います。
 
 
そのためにAppleは他のメーカーが行っていない学割を設け、とある学生に一度Apple製品を使ってもらう。
とある学生が社会人なりになった時に、
「PCどうしような〜。何買おうかな〜。でもやっぱりAppleだよな〜。」と新たにリリースされたMacを購入することを煽り、また
スマホどうしような〜。あ、俺PCはMacだった!ってことは、いろいろと共有できるiPhoneがいいのか(゚∀゚ )」といったような縦と横の繋がりで次の製品を買ってもらおうとしているのではないでしょうか。
 
5Cリリース以前は、体験のための方法が学割しかなかった
しかし5Cにより、Apple製品を体験してもらうためのコマが1つ増えた
 
といった感じではないでしょうか
 
今考えられるのはこれぐらいです。
 
また何かネタが出来たら投稿します
それじゃの!